
セッション内容を読み解くためのボディートーク勉強会を開催しました
2022年3月30日に「セッション内容を読み解く能力を高める」と題してボディートーク勉強会を開催しました。 福田上級インストラクターとの共同開催です。 ボディートークのセッションの内容をどう説明していいのか分からない。 …

ボディートーク勉強会開催しました。
1月22日にボディートーク勉強会を開催しました。 主に上級セミナーに関しての内容について、参加者からの質問に答えるやり方で約2時間です。 本当は施術の練習などもしたかったのですが、質問に答えていたら時間が終わってしまいま …

腰痛に関わる心理的な背景
腰痛に関わる心理的な背景についてです。 腰痛に悩む人は日本国内に約3,000万人とも言われています。 その中でも原因が特定できるものが15%ぐらいで85%ぐらいは原因が特定できないものとされています。 日本の人口は約1億 …

【五十肩に関わる心理的な背景】
五十肩とは? 五十肩もしくは四十肩と言われている肩の痛みがありますよね。 はっきりとした原因が分からず、肩周囲の筋肉や腱、靭帯等に炎症が起こっている状態です。 炎症期(違和感や軽い痛み)→拘縮期(関節可動域の低下や強い痛 …

突然の湿疹に対してのボディートークの症例です
ボディートーク施術士の樋渡です。 ボディートークセッションの症例です。 先日、お腹や腕などに突然湿疹が出て痒みが続いているという方にセッションをさせていただきました。 結果、一度のセッションで痒みや湿疹は全て消えました! …

ボディートークアクセスセミナーを開催しました
上級ボディートーク施術士、上級ボディートークインストラクターの樋渡です。 東京でボディートークアクセスセミナーを開催しました。 今回は2名の受講生でしたが、ボディートーク施術士の方が他に3名来てサポートをしてくれました。 …

リンパドレナージと応用解剖生理学セミナーを開催しました
ボディートーク上級施術士、ボディートーク上級インストラクターの樋渡です。 この記事は、ボディートーク施術士向けの記事です。 「リンパドレナージと応用解剖生理学」のセミナーを開催しました。 今回は参加者が少なかったのですが …

猫の「ふうた」くんに対するボディートーク症例
猫に対してのボディートークのセッションをしました。 飼い主さんから許可をもらいましたので、セッションの症例をご紹介します。 保護猫だった猫のふうたくん、引き取ってから5日目のセッションでした。 問診では、飼い主さんからの …

ボディートーク基礎セミナー終了しました
ボディートーク上級インストラクターの樋渡です。 5月2〜5日にボディートーク基礎セミナーを開催しました。 ありがたいことに満員御礼での開催です。 僕自身もこのセミナーは3回目の開催で、だいぶ余裕が出てきた感じもあります。 …

痛みと不安
ぎっくり腰や肩の脱臼をしたことがある方によくみられることで、 「あ、やばい、また痛くなりそう」 「この角度は怖い(肩が抜けそうで)」 という日常生活での不安を感じることがあります。 一度、ぎっくり腰や脱臼などをやってしま …