
第二回ボディートーク基礎セミナー開催しました!
どうも。 上級ボディートークインストラクターの樋渡です。 先日、東京でボディートーク基礎セミナーを開催しました。 今回は新たに3名の新規受講生で、少人数での開催でしたが、今の時期にはちょうどいい人数でした。 少人数なこと …

歯の痛みにお悩みの方へ
ボディートーク施術士の樋渡です。 歯の痛みに対してボディートークの施術をさせていただきました。 一ヶ月ほど前に歯の詰め物を変えたそうで、それ以来、歯が痛くなってしまいそれが治らないということで相談を受けました。 結果的に …

言葉が世界を作る
世界中にはたくさんの言語があり、そのたくさんある言語の中の約7割がネガティブな単語からできているそうです。 つまり、意識しないことで7対3の割合ぐらいでネガティブな言葉を使ってしまう可能性が高いということです。 どんな言 …

八王子で開催!ボディートークアクセスセミナー
ボディートーク上級インストラクターの樋渡です。 12月15日(火)に八王子でボディートークアクセスセミナーを開催することになりました。 鳥山カフェさんの場所をお借りします。 現地には行ったことはないのですが、写真を見る限 …

トラウマを解消する二つの考え方
過去のトラウマを解消するための考え方は二つあります。 一つは、トラウマそのものが身体にどういう影響を与えているかを見つけてそれを解消するという考え方。 二つ目は、トラウマにはアプローチせずに、それが起こったことによって今 …

ウサギに対してアレルギー症状が出るようになった方への症例
ボディートーク施術士の樋渡です。 ウサギに対してアレルギー反応を起こしてしまうという方にボディートークのセッションをさせていただきました。 2年前からウサギを飼い始めたそうで、急にアレルギー反応を起こすようになってしまっ …

何故「自分は怒っている」と分かるのですか?
ボディートーク施術士の樋渡です。 日常生活で怒りを感じる場面って、多々ありますよね。 では、「自分は怒っているんだ」と何故分かるのでしょうか? 怒り以外にも感情には様々な種類がありますよね。 それぞれの感情にも意味がある …

横隔膜を動かすには?
ボディートーク施術士の樋渡です。 前回の投稿で、横隔膜は感情の影響を受けると書きました。 まだ読んでいない方は一つ前からどうぞ。 深呼吸の罪 感情、特にネガティブな感情が湧き起こっている時というのは自然と呼吸が浅く早くな …

深呼吸の罪
ボディートーク施術士の樋渡です。 嫌なことがあって気持ちを切り替えようとするときに、「深呼吸をしましょう」と言われることがありませんか? もしくは実際に深呼吸していませんか? そうすると気分が落ち着いて、気持ちの切り替え …

人間関係に疲れた人にオススメの考え方
ボディートーク施術士の樋渡です。 人間関係に疲れた人にオススメの考え方についてです。 結論から言うと、「自分とそれ以外の人は生きている世界が違う」と言うことを理解するのが重要です。 人間関係の問題の多くは、お互いの持って …